2025.04.11レポート
CHILL CLASSIC CONCERT 2025 福岡公演レポート
2025年4月5日(土)、6日(日)に、CHILL CLASSIC CONCERT 初の福岡公演がマリンメッセ福岡B館で開催されました。今回はそのレポートをお届けいたします。
開演前のリラックスタイム
会場に一歩足を踏み入れると、頭上にはライト、ステージ前の足元には芝生という非日常的な空間が広がります。快適なリクライニングチェア、柔らかなビーズクッション、そして心地よいハンモックが整然と並ぶ様子は圧巻です。
ビーズクッションに身体をあずけて目を閉じたり、ビールとジャーキーで乾杯をしたり、、、と、みなさま思い思いのリラックスタイムを過ごされていました。
本公演は、各回1000席という、過去最大規模での開催となりました。たくさんの皆様にご来いただき、とても活気のある公演となりました😊
※この先、公演内容に関するネタバレが含まれます。ご注意ください※
開演前のリラックスタイム
いよいよ開演です。
福岡公演では、会場後部より座席の間を奏者が歩く形で入場いたしました。みなさまのあたたかな拍手で、一気に会場の一体感が増したように感じます!
前半は全世代から愛される名曲J-popを中心にお届けしました。
1:「ロビンソン」
2:「G線上のアリア」
3:「白日」
4:「やさしさに包まれたなら」
5:「Summer」
6:「プラネタリウム」
7:「ただ君に晴れ」
8:「旅路」
福岡公演では、会場後部より座席の間を奏者が歩く形で入場いたしました。みなさまのあたたかな拍手で、一気に会場の一体感が増したように感じます!
前半は全世代から愛される名曲J-popを中心にお届けしました。
1:「ロビンソン」
2:「G線上のアリア」
3:「白日」
4:「やさしさに包まれたなら」
5:「Summer」
6:「プラネタリウム」
7:「ただ君に晴れ」
8:「旅路」
福岡公演では、大きなスクリーンに演奏の様子が映されました。普段オーケストラに馴染みのない方もどんな楽器から音が出ているのか分かりやすく、後ろのお席からでも演奏の様子を見ながらお楽しみいただける、特別な機会となったように思います。

公演後半
後半は、最近話題のJ-popからはじまり、思わず感動してしまうような楽曲まで、ゆったりとした雰囲気のプログラムをお届けいたしました。
9:「水平線」
10:「怪獣の花唄」
11:「115万キロのフィルム」
12:「オレンジ」
13:「TSUNAMI」
14:「若者のすべて」
9:「水平線」
10:「怪獣の花唄」
11:「115万キロのフィルム」
12:「オレンジ」
13:「TSUNAMI」
14:「若者のすべて」
チルクラシックは全編を通して写真撮影が可能です。今回の福岡公演では、休憩後の「水平線」のみ、動画撮影が可能となりました。多くのお客様が素敵な動画を撮影し、SNSにもアップしてくださいました。みなさまの思い出にチルクラシックが仲間入りしたこと、とても嬉しいです!
MC・アンコール
・15:お客様による選曲(即興演奏)
MCでは、ヴァイオリン奏者でコンサートマスターのビルマン聡平さん、ピアニストで編曲者の中山博之さん、そして指揮者の平川範幸さんがお話しくださいました。平川さんは福岡県のご出身ということで、博多弁を披露してくださいました。「ゆめタウン」でのアルバイトのお話には、会場が笑いに包まれました。野球ではソフトバンクを応援されているとのことで、親近感がわいた方もいらっしゃったのではないでしょうか?
MCでは、ヴァイオリン奏者でコンサートマスターのビルマン聡平さん、ピアニストで編曲者の中山博之さん、そして指揮者の平川範幸さんがお話しくださいました。平川さんは福岡県のご出身ということで、博多弁を披露してくださいました。「ゆめタウン」でのアルバイトのお話には、会場が笑いに包まれました。野球ではソフトバンクを応援されているとのことで、親近感がわいた方もいらっしゃったのではないでしょうか?
アンコールでは、演奏者とお客様で何かコミュニケーションが取れれば、、、という思いで、下記の3曲の中からお客様にアンコール1曲目を決めていただきました!
① Tomorrow never knows ② 蕾 ③ 空も飛べるはず
選曲方法は、『お客様の拍手の音』が大きい曲です!どの曲にするか、みなさまお連れの方とワイワイ盛り上がっていらっしゃいました。
1日目第1公演:「蕾」
1日目第2公演:「Tomorrow never knows」
1日目第3公演:「空も飛べるはず」
2日目第1公演:「Tomorrow never knows」
2日目第2公演:「蕾」
2日目第3公演:「Tomorrow never knows」
みなさまの温かい拍手で、会場全体がアットホームな雰囲気になりました。みなさまのご協力、ありがとうございました!
演奏後は、みなさまのお席の間を通って奏者が退場しました。大きな拍手が会場に響き渡り、中にはスタンディングオベーションをしてくださるお客様も!スタッフもみなさまの笑顔が嬉しく、元気をいただきました。
ご来場いただいた皆様のご感想
アンケートよりいただいたご感想の一部を紹介いたします。
「年齢や性別を問わず、さまざまな楽器をその場であわせて奏でる音楽は素敵だなと思いました。演奏はもちろん素晴らしく、終えた今も心が軽やかになりじんわり暖かいです。夫は、「期待以上に良かった。あっという間の時間だった」と言っていて、ヴァイオリンのソロの演奏を聞いて、何故だか涙が出る、と言っていました。素敵な時間と体験をさせていただきました。ありがとうございました。」
「1曲目から鳥肌が立つほど感動し、気付けば涙が溢れていました。プロの皆様の演奏はもちろん、トークも大変おもしろく、ゆったりと心癒される時間を過ごせました。ぜひ、また福岡での公演をお願いいたします。本日はありがとうございました。」
「このコンサートのために編集した曲をゆったりしたスペースで聴けて最高でした。
クラシックコンサートなのにカジュアルに聴けるという不思議な空間で日頃の疲れが癒されました。」
クラシックコンサートなのにカジュアルに聴けるという不思議な空間で日頃の疲れが癒されました。」
みなさまのご来場、誠にありがとうございました!
また福岡で素敵な音楽のお時間を共にできることを楽しみにしております!
また福岡で素敵な音楽のお時間を共にできることを楽しみにしております!
